SPORTS|スポーツ麦茶-がんばる子どもたちを明るく・元気に!

すぽーつ麦茶は、スポーツ時の水分補給を応援します。

Produced by SUKUSUKU

お電話でのお問い合わせはこちらから 0120-672-678 ※9時〜17時受付

無料サンプルはこちら

【カラダに美味しい栄養講座】夏バテのメカニズムとは?

磯村優貴恵先生のカラダに美味しい栄養講座

夏バテのメカニズム

夏バテ(夏ばて)って何で起きるのでしょうか?
人間の体は、日本の夏のように高温・多湿な状態におかれると、体温を一定に保とうとして、必要以上のエネルギーを消費し、かなりの負担を強いられます。
多くの場合は、その負担に耐えられるのですが、過度に負担が強くなったり、毎日続いて長引いたりすると、その暑さに対応することができず、 体にたまった熱を外に出すことができなくなり、熱が出たり、だるくなって胃腸の働きが弱まったりしてきます。
この無理が続いて、体が限界に来ている状態のことを夏バテと言います。
夏バテには以下の3つが大きな原因といわれています。

1)自律神経の失調

私たち人間の体は、周りが暑くなると、汗をかいたり血管を広げたりして体温を逃し、暑さに対応しようとします。
この体温調節は自律神経の働きによるものです。
しかし、この状態で冷房の効いた部屋に入っても、体はすぐに外の気温の変化についていけません。
しばらくすると温度が下がったことに気づいた自律神経はあわてて態勢を切り替えます。
これが一日に何度も繰り返すことになれば、自律神経自体が疲れてしまい、負担がかかってしまうことになります。
これがひどくなるとめまい、食欲不振、頭痛などを引き起こすことになるのです。
夏バテの原因は温度だけではなく、日本の夏特有の湿気も原因の一つだとされています。
カラっとしたハワイやアメリカ西海岸であれば、夏バテがおきにくいのです。
湿度が低いとすぐに汗が蒸発して、体温の調節がうまくいきやすいからです。

2)水分不足

体温の調節に欠かせないのが「汗」です。
私たちは体温を常に一定に保とうとするため、体の中にこもった熱を放出します。
その方法が「汗をかく」ということになります。
汗をかくにはその原料となる「水」が必要です。
日本の夏では、軽作業でも1日2~3リットルの汗をかきます。
そのため、水分補給をきちんとしておかないと、体内の水分量が減り、その結果として頭痛、鼻水、むくみなどといった症状が現れます。
また、ひどい時には下痢や嘔吐などの症状がでる場合もあります。

3)胃腸の働きの悪化

外気温は私たちの体にも大きく影響します。
外の気温があまりにも高いと、体の中も温度が高くなり、胃腸への血流が少なくなります。
また、体温を一定に保とうとするために大量の汗を欠くと、出て行くのは水だけではありません。
水分と一緒に塩分やカルシウムなどの大切なミネラルもたくさん出て行ってしまうのです。
体内の塩分が不足すると胃酸も減ってしまいます。
この状態で冷たいジュースや炭酸飲料などの刺激が強いものをがぶ飲みすると、胃を壊したり、下痢を起こしたりします。
さらに、冷たい飲み物で胃腸の温度が下がり、消化器官内の消化酵素の働きも低下してしまいます。

キャンペーン
無料サンプルはこちら
オススメ 2タイプ すぽーつ麦茶4箱セット

ご利用ガイドプライバシーポリシー特定商取引表記リンク集
「すぽーつ麦茶 ™」は、有限会社ルーティ ®の商標登録出願中の商品です。(商標出願NO.2017-015812)
All Rights Reserved By Rooty.